工務店の日々
お気に入りブログ
ギャラリー・エアーne*co便り ブログジャンル
カテゴリ
全体DesignShop AIR GalleryAIR 店長日記 スタッフ日記 よもやま話 記事ランキング
以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... その他のジャンル
画像一覧
|
誰かのために
本日、頼まれて引っ越しの手伝い
90歳を超えたおばあちゃんが家族と同居るために引っ越し エアコンの取り外しをたのまれていたのですが それ以外にも長年ためたものなどの引っ越しと処分 ほかのこまごましたものは片付けた後だったので あとは家電と家具と押入れ一つ分 それでもあります 江戸時代から明治、大正、昭和の荷物があふれ出てきます。 ![]() なんでもやります みなさんに喜んでいただけるなら・・・ ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2015-08-27 22:28
| スタッフ日記
Backenbart
守谷のパン屋さん
Backenbart(バッケンバルト) 5月18日開店! ![]() 看板ができました 今まで無店舗でやっていた知る人ぞ知るパン屋さん お店の名前はドイツ語で「頬ひげ」 店長さんにお会いすればわかりますよ ![]() カフェも併設しています。 ![]() ![]() 素敵でしょう? デッキでのお茶も風が抜けて気持ちが良いです 茨城県守谷市高野647-1 0297-48-5152 柏から新大利根大橋を渡ってふれあい道路を左 石神神社西の交差点を右、神社を過ぎてカーブを曲がって左 看板があります エアーがかかわれるのはここまで あとはお店が繁盛するのを楽しみにしています。 ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2015-05-11 21:48
| スタッフ日記
緑の中のぱんやさん
最後の仕上げにかかっています
お店は少しづつ準備を始めています ![]() あとほんの少しで開店です ![]() 緑の中のお店は素敵です 開店したら情報をこちらに載せます ![]() 和風の家をリフォーム 柱や床の構造、屋根など 土台の大谷石も顔を出しています。 昔の家のハートは生かしつつ ナチュラルな若い感性のパン屋さんになりました これから駐車場を整備します お庭は・・ ご家族の知り合いのプロの庭師たちが仕事をしていました。 とっても楽しみなお店になりました。 ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2015-04-30 19:27
| スタッフ日記
設定
ウインドウズのXPから8になって
エアーも新しいパソコンに代わりました。 ![]() わが社には頼もしいSEがいて 新しいパソコンの設定をこともなげにやってくれました。 店長夫人 ありがとうございました。 個別の設定 ランの接続 プリンターとの特別な設定 セキュリティー設定 7までにはなかったまどろっこしい設定がたくさんで 頭が痛くなっていたスタッフT 感謝、感謝でした ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2014-04-22 14:24
| スタッフ日記
上棟
リタイア後のご夫婦二人の新築です。
住みやすさを第一に・・・ 上棟の日は施主様の喜びをみんなで分け合い 工事の無事を祈る日 良い家が出来そうで、楽しみですね。 ![]() ![]() 新築は出来上る過程も楽しみです。 これから施主のご夫婦と一緒に楽しめそうです。 ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2014-01-18 14:12
| スタッフ日記
有名人?
偶然スタッフが同じ番組をみていました。
某テレビ局のモニタリングという番組で有名なタレントが 普通の警備のおじさんの格好をすると誰だかわからなくて なかなか発見してもらえない という話をしていたら・・ スタッフTちゃん これ、笑っちゃったんだけど・・?と見せてくれた写真 ![]() 送られてきた工事報告書 交通整理のおじさんを三人付けたといって 三人の写真を工事の黒板の前で撮った写真 いままでこういった報告書は見たことがなかったので 爆笑! もしかしたらこの中に有名人が? つい顔の確認をしてしまいました・・・ が、見たこともない方々でした。 ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2013-11-30 14:57
| スタッフ日記
まごまごしている間に
記録的な夏の暑さの中建てた
新築のお家の引越しが終わりました。 ![]() イロイロな予定があわなくて 最後の写真が撮れませんでした。 店長の最後のチェックが入りますが 店長は自分の仕事が優先です。 チェックは昼も夜も必要です 電気関係のチェックもおこたりなくしなくてはいけません。 仕上げとクリーニング こちらの予定と施主様のご都合がうまくあわないと なかなかパーフェクトな仕上がり写真は撮れません 最後の最後までよごさないように保護カバーがかかっていますし 工事が一部残っているときもあります。 最後のクリーニングが終わらなくても 施主様が荷物を運び込む都合もあります。 工事の日程も最後は押してくるので 仕方ないですね・・ といってもエアーの仕事がきちんと記録されないと スタッフが困るのですが・・ 今回も特殊な施工や 木材利用ポイントなどがあったのですが、 施工とポイントとお客様のお役にたったとスタッフ一同自信を持っています。 ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2013-10-24 12:54
| スタッフ日記
世の中の流れ
カタログの電子化が多くなってきました。
今まではお客さまに提示する分厚い冊子カタログが 大量に各メーカーから送られてきていました。 このところは、紙のカタログが少なくなってきました。 データでパソコン上で見ることが出来るようになったのですが それに伴い お客様との打合せも タブレットか小型パソコンを持って行かないと サンプルを見ていただく事も出来なくなってしまいます。 世の中の流れが電子化ですが それに伴い工務店の営業や業務形態がどんどん変わっています。 マイクロソフトのXPのバックアップがなくなる件もありますし どうも通信業界の都合の良いように踊らされているような気もします。 だからといって仕事上の必要性から世の中の流れに逆らう事も出来ず 困っております。 アナログ大好きな エアーの面々 だって、ものつくりはアナログが基本ですものね ■
[PR]
▲
by designshop_air
| 2013-09-03 17:07
| スタッフ日記
|