工務店の日々
お気に入りブログ
ギャラリー・エアーne*co便り ブログジャンル
カテゴリ
全体DesignShop AIR GalleryAIR 店長日記 スタッフ日記 よもやま話 記事ランキング
以前の記事
2023年 01月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 more... その他のジャンル
画像一覧
|
アイアンの手摺リビングにかかるオープン階段に手すりが設置されました ![]() こちらは現在の様子です 壁面は珪藻土が塗られ 表情豊かになってきました シンプルなデザインの手摺ですが アイアンの重厚な雰囲気が 空間のアクセントになります まだ養生中の為 その姿を お見せできないのが残念です・・・ #
by designshop_air
| 2023-01-19 15:45
受け継がれる旧家の歴史進行中の新築工事のご報告です 前回ご紹介した上棟から3か月がたち すっかり家の形へと変化しています お施主様は築90年を超える旧家にお住まいでした もともとは古民家再生でのご相談をいただいたところ 打ち合わせを重ねるうち旧家の歴史を取り入れた 新しい家へと建て替えることになりました これからは少しずつ その受け継がれゆく様子を ご紹介していけたらと思います こちらは旧家を支えた欅の柱です #
by designshop_air
| 2022-11-11 13:09
最近の価格高騰についてコロナ禍のここ数年 物資の価格高騰がとまらない 日々家計をやりくりするわけでもない私でも感じる高騰ぶり お昼 コンビニでお弁当を買いに行ってもなんとなく高い気がする 建築業界からも価格高騰の波が大きくのしかかってきている 新築・リフォーム問わずどの工事でも使用するような 合板や補助材などの木材価格が2倍になっている 驚きである 私のところには毎月価格改定の一覧がメールで送られてくる 当然木材だけでなくアルミや鉄の原材料も上がっているので すべてと言っていいほどの値上がり 木材に関しては木材屋さん曰く 今までの日本の価格が安すぎたんだと話していました 建築で木材を多く使用している日本 ここ数年 欧米や中国でも建築に木材を多く取り入れているらしく 日本での配給量が減ってきているようです 昭和の頃は夢のマイホーム 建売が多く建ち アパートの家賃並みでローンが払えるとの触れ込みで マイホームが夢のものではなくなった平成 そして令和の時代 多様化と叫ばれる中 マイホームに対する考え方や建築に対して この価格高騰が小さくないかもしれません では また店長でした ・・・ #
by designshop_air
| 2022-10-18 11:17
| 店長日記
バージンロード先日 初めての道を歩いてきました 最初で最後の道『バージンロード』です 私には娘一人息子が二人いて その娘が結婚式をし 最初で最後のバージンロードなるものを一緒に歩いてきました 感想は一言でいうと「歩きづらかった」ですね 緊張はさほどでもないですが どんな顔していればいいのかわからないのと 新婦のヒールが高くよろめきそうでこわいこわい ここで転んだらかっこ悪いな~って思いながら娘とニヤニヤ していました バージンロードで娘を旦那さんに「バトンタッチ」 私の役目が一つ完了した瞬間 私にとって初めての道 娘にとっては初めての分岐道だったのかもしれません 親ばかですね では また 店長でした #
by designshop_air
| 2022-09-06 14:59
| 店長日記
|